ダーニングの季節
寒くなってくると、自然と手芸がしたくなります。
1月はダーニングをしてみなさんと過ごせたら…と思っています。
ダーニングとは衣類の虫食いや汚れ、擦れて薄く
なったところを補修する方法です。カケハギの緻密さ
とは違い、あえて反対色の糸などを使って存在感を出し
て繕うところが魅力です。
先日ずっとしたかった靴下のダーニングをしてみました。やってみると
自分で言うのもなんですが、たどたどしい感じがよけいに愛着が湧いて、お気に入りをまた履ける喜びで、大満足でした。
靴下やセーター、スカートなど、穴が開いたり薄くなったりしているものがあればお持ちください。余った毛糸もあればお持ちください。
一緒に作業しましょう。

1月8,15,22,29日10時~17時
参加費:500yen
天候が心配な方は路面状況をお問合せください
080-8423-3179アルゴ
1月はダーニングをしてみなさんと過ごせたら…と思っています。
ダーニングとは衣類の虫食いや汚れ、擦れて薄く
なったところを補修する方法です。カケハギの緻密さ
とは違い、あえて反対色の糸などを使って存在感を出し
て繕うところが魅力です。
先日ずっとしたかった靴下のダーニングをしてみました。やってみると
自分で言うのもなんですが、たどたどしい感じがよけいに愛着が湧いて、お気に入りをまた履ける喜びで、大満足でした。
靴下やセーター、スカートなど、穴が開いたり薄くなったりしているものがあればお持ちください。余った毛糸もあればお持ちください。
一緒に作業しましょう。

1月8,15,22,29日10時~17時
参加費:500yen
天候が心配な方は路面状況をお問合せください
080-8423-3179アルゴ
2020-12-31 thursday / てしごと
クリスマススークの楽しい♪ワークショップをご紹介
<同時開催の1day ワークショップ>
*12日土曜日は「インクのにじみ絵でクリスマス」¥1000 額付き サイズは写真のLサイズです
素敵な雰囲気のツリーの絵を教えて頂きます
自分で描いた絵を飾ると 温かいクリスマスがやってきそうです!
.jpg)
* 13 日曜日は
デコるのが楽しいキャンドル作り
「ツリーのクリスマスキャンドル」参加費1,200yen
*12日土曜日は「インクのにじみ絵でクリスマス」¥1000 額付き サイズは写真のLサイズです
素敵な雰囲気のツリーの絵を教えて頂きます
自分で描いた絵を飾ると 温かいクリスマスがやってきそうです!
.jpg)
* 13 日曜日は
デコるのが楽しいキャンドル作り
「ツリーのクリスマスキャンドル」参加費1,200yen

2020-11-26 thursday / てしごと
エアプランツのあるヒンメリ作りませんか
無農薬で野菜を作っている方に
頂いた麦わらがいい色になってきたので


ヒンメリを作りました


中にエアプランツを入れて風を感じるヒンメリになりました
材料まだあります
一緒に作ってみたい方 ご予約ください
9月4日(金)10日(木)25日(金)
・時 間:10時~17時 10時から16時まで間隔をあけてご予約受け付けています
・参加費:800円~
・講師:大石商店
*ご予約は
メール algo.ogura2012@gmail.com
お電話 080-8423-3179
ALGOホームページの お問合せフォームから
誰でもご参加いただけます ご予約おまちしています

頂いた麦わらがいい色になってきたので

ヒンメリを作りました


中にエアプランツを入れて風を感じるヒンメリになりました
材料まだあります
一緒に作ってみたい方 ご予約ください
9月4日(金)10日(木)25日(金)
・時 間:10時~17時 10時から16時まで間隔をあけてご予約受け付けています
・参加費:800円~
・講師:大石商店
*ご予約は
メール algo.ogura2012@gmail.com
お電話 080-8423-3179
ALGOホームページの お問合せフォームから
誰でもご参加いただけます ご予約おまちしています

2020-09-03 thursday / てしごと
「コールドプロセス製法で作る ハンドメイド石鹸作りワークショップ」 7月10日
「コールドプロセス製法で作る
ハンドメイド石鹸作りワークショップ」
~オリーブオイル、米ぬかを使って石鹸を作る~

4年前に松本さんの石けんを作りました 使い心地が忘れられず
またお願いしてしまいまいした
今回は、美白と保湿の効果があると言われる米ぬかも使って石鹸を作ります
持って帰って1か月寝かせて…できあがります

コールドプロセス製法の良さは
ゆっくり一か月かかって出来上がるので成分が壊れずに残ります
使うとわかりますが
洗い上がりはしっとり感があります
素朴な風合いでお肌がしっとりする石けんです
持ち物:エプロン、マスク、ゴム手袋(中厚手)、メガネ・ゴーグル等、アームカバー・長袖シャツ等
※薬品を使うため、肌の露出の少ない服装でのご参加をお願いします
講 師:マツモト チエミ
日 時:7月10日㈮ 午前の部10時~ 定員4名
参加費:3,800円(材料費、講習費、ティアツリーさんのおやつ、ドリンク含)
お申し込みは→080-8423-3179
又はお問い合わせのページからどうぞ
ハンドメイド石鹸作りワークショップ」
~オリーブオイル、米ぬかを使って石鹸を作る~

4年前に松本さんの石けんを作りました 使い心地が忘れられず
またお願いしてしまいまいした
今回は、美白と保湿の効果があると言われる米ぬかも使って石鹸を作ります
持って帰って1か月寝かせて…できあがります

コールドプロセス製法の良さは
ゆっくり一か月かかって出来上がるので成分が壊れずに残ります
使うとわかりますが
洗い上がりはしっとり感があります
素朴な風合いでお肌がしっとりする石けんです
持ち物:エプロン、マスク、ゴム手袋(中厚手)、メガネ・ゴーグル等、アームカバー・長袖シャツ等
※薬品を使うため、肌の露出の少ない服装でのご参加をお願いします
講 師:マツモト チエミ
日 時:7月10日㈮ 午前の部10時~ 定員4名
参加費:3,800円(材料費、講習費、ティアツリーさんのおやつ、ドリンク含)
お申し込みは→080-8423-3179
又はお問い合わせのページからどうぞ
2020-07-01 wednesday / てしごと
6月も毎週金曜日はモザイクタイル「ハートの額絵作り」を人数限定の予約制で行います
6月も毎週金曜日はモザイクタイル「ハートの額絵作り」を人数限定の予約制で行います
お好きな色のタイルをカットして
ハートの形をつくります
ハート(額:赤)

拡大
ハート(額:キナリ)

ハート部分のタイルはお好みの色を選べます
目地を入れて完成します
ハートの額絵を飾って ホッとするひととき過ごしませんか?
・日にち:6月5,12,19,26日金曜日
・時 間:10時 11時 13時 14時 15時~予約は当日でもOKです
*1時間お一人さま限定でワークショップを行います
(マスク、手袋、アルコール消毒ご用意し 換気に十分配慮して行います)
ハートのモザイクタイル額絵1,500円(約11×11cm)
講師:大石商店
お申し込みは→080-8423-3179
又はお問い合わせのページからどうぞ
お好きな色のタイルをカットして
ハートの形をつくります
ハート(額:赤)


ハート(額:キナリ)

ハート部分のタイルはお好みの色を選べます
目地を入れて完成します
ハートの額絵を飾って ホッとするひととき過ごしませんか?
・日にち:6月5,12,19,26日金曜日
・時 間:10時 11時 13時 14時 15時~予約は当日でもOKです
*1時間お一人さま限定でワークショップを行います
(マスク、手袋、アルコール消毒ご用意し 換気に十分配慮して行います)
ハートのモザイクタイル額絵1,500円(約11×11cm)
講師:大石商店
お申し込みは→080-8423-3179
又はお問い合わせのページからどうぞ
2020-05-26 tuesday / てしごと