algo

8月10日のてしごと予約受付中

三十やさんに教わる
「真珠層が美しい 貝ペンダント作り」

貝を磨くだけのワークショップです。
1時間みがいていくと、中から真珠層の
ぽってりとした美しい輝きが現れます。



粗削りのランダムの形状から選んで
サンドペーパーで形を整え磨き仕上げ 
(素材は白蝶貝含め3~4種類)
仕上げに金具(ネックレスチェーン)orペンダントの金具と革ひもにてお渡しになります。


日時:8月10日㈰ 
   ①11時~ ➁12時半~ ③14時~ ④15時~ (予約優先です)
   作業時間は40~60分位
参加費:3,000円(ネックレスチェーンまたはペンダント金具+革ひもにてお渡し)
  
   
ご予約お待ちしています!
お申し込みは→お問い合わせフォームまたは080-84233179アルゴへ

2025-07-11 friday / てしごと

和を愉しむ ① 日本画

和を愉しむ
 一、Nihongaを描くWrok Shop


日本画を描きましょう。
敷居が高いと思われがちな日本画ですが、沼田在住の画家豊野芳子さんが初めての方でも丁寧に描き方を教えてくれます。
「桜」と「椿」の2種類から選んで下絵を写して描いていきます。


日本画ならではの岩えのぐを指でとくのも、和を感じるひと時ですね。
(金具を付けて掛けられるように仕上げます)

ご予約お待ちしています。

日時:5月23日(金)10時の部 13時半の部
講師:豊野芳子
参加費:4,200円(材料・講習料・ティアツリー季節のおやつ・ドリンク)

お申し込みは→お問合せフォームまたは080-84233179アルゴまで

2025-04-13 sunday / てしごと

1月17日24日はタイルのワークショップを行います

● 1・2月のてしごと
    「トレンカディス風 壁飾り」作り

今回はトレンカディスのように
破砕した(欠けた)陶器を使ってアートボード(壁飾)
に仕立ます。
お家にある欠けているけど捨てられない…ような陶器
を持参していただいてもOKです。
きっと思い出深い作品に仕上がります。


日 時:1月17日24日・2月7日㈮10~17時
    (予約不要です 16時までにお越しください)
参加費:1,000円(ドリンク付)
講 師:小倉 香   
*欠けてしまったビンテージのお皿をご用意します

*ご予約は 
メール algo.ogura2012@gmail.com
お電話 080-8423-3179
ALGOホームページの お問合せフォームから




2025-01-20 monday / てしごと

アルゴで中国茶と数秘 12/8(sun)

12月のアルゴのてしごとは


中国茶を愉しみながら
お一人お一人に
来年への流れを数秘でひも解きます

気軽に美味しい中国茶を愉しむ日です♡
随時参加できますので都合の良い時間に
お出かけください
美味しいお茶をご用意してお待ちしています

「中国茶館 叶~アルゴで楽しむ中国茶」
                  (野島久恵)
      
「アルゴの数秘術 数秘&カラー®」
                  (小倉 香)

● アルゴで中国茶と数秘 12/8(sun)
 日 時:12月8日(日)10~15時
 場 所:ギャラリーALGO
 参加費:2,000円(お茶と数秘)

・お問合せは→メールにて

2024-11-14 thursday / てしごと

6月の「タイルのサインボード」作り

5月もタイルの表札作りを行ないます。


A4サイズの表札やお店の看板などになります。
こちらは過去の制作の様子。
皆さん熱心に製作しています。


アルファベットも漢字も



とっても素敵にできています!



お花が好きな方はお花を

小鳥を飼っている方は小鳥を入れて

ご家族に合わせて作れますね。



ご予約受付中です。



「タイルのサインボード作り」

A4サイズ(チェーン付)

日時:6月7,14日 10時から

参加費:基本料金5,500円

2024-06-06 thursday / てしごと

ページトップへ