6月はezuエズ展
ezuエズ展 「自分らしさを、着る」開催です。
一点ものの、一着一着を手仕事で制作した
ひとつひとつちがった衣服たちが並びます
ひとがひとりひとり、違うように
ezuの衣服たちは、みんな、ひとつひとつです
不規則で不均一で不揃いな服屋ですが
生命力あふれる制作衣服を皆さんに届けたいので
このスタイルでやっています
できたての、ひとつひとつのエネルギーを
ぜひ感じにきてください ezu
<会期中の美味しいもの>
●ティアツリーの焼き菓子とお弁当
27日㈮はティアツリーのお弁当(かわば丼¥864税込)を販売します
希望の数量を事前にご予約ください
080-8423-3179 アルゴ
絵を描いて布地に仕立てたコレクション
かご染めコレクション
かご染めTshirt
イロとりどりにそめられたドレス
〇展示アイテム
・ワンピースドレス・ブラウス・スカート
・パンツ・Tシャツ・ スカーフ・ソックス…
ezu展
6月27日10~19時
28, 29日 10~16時
*27㈮は夜19時まで営業
一点ものの、一着一着を手仕事で制作した
ひとつひとつちがった衣服たちが並びます
ひとがひとりひとり、違うように
ezuの衣服たちは、みんな、ひとつひとつです
不規則で不均一で不揃いな服屋ですが
生命力あふれる制作衣服を皆さんに届けたいので
このスタイルでやっています
できたての、ひとつひとつのエネルギーを
ぜひ感じにきてください ezu
<会期中の美味しいもの>
●ティアツリーの焼き菓子とお弁当
27日㈮はティアツリーのお弁当(かわば丼¥864税込)を販売します
希望の数量を事前にご予約ください
080-8423-3179 アルゴ




〇展示アイテム
・ワンピースドレス・ブラウス・スカート
・パンツ・Tシャツ・ スカーフ・ソックス…
ezu展
6月27日10~19時
28, 29日 10~16時
*27㈮は夜19時まで営業
2025-06-01 sunday / ezu展
6月のニュースレターが出来ました


6月のレターが出来ました。
Piece*Plusさんから
新作のアクセサリーが入荷します✨
アンティークやヴィンテージのビーズを使った素敵なアクセサリー
そしてサンキャッチャーも♡
下旬に開催のezu展のご紹介も
今月もたのしいギャラリーALGOへ
どうぞお出かけください♪
2025-06-01 sunday / ニュースレター
4月19・20日は群馬の森クラフトフェア
2025-04-15 tuesday / おでかけWS
和を愉しむ ② キモノとソバ
和を愉しむ
二、kimonoとSobaを愉しむWrok Shop

着物を着てお蕎麦を食べに行きましょう。
街で着物を着ている方を見かけると、綺麗だなあ、いいなあ…と思うだけでなかなか着る機会がめぐってきませんね。
そんな方には、今回はとてもいい機会だと思います。
フォトスタジオGIFTさんで着物のレンタルと着付けのサービスを受けます。
(草履などの小物も用意してくれます)手ぶらで着て頂いて大丈夫です。
お手持ちの着物も着付けOK。
そのあとは蕎麦「山の音」さんで美味しい蕎麦ランチを頂きましょう!

豪華なお蕎麦のセット「山の音膳」
ご予約お待ちしています。
日時:6月6日(金)
着付け:フォトスタジオGIFT(みはし)
お食事:蕎麦「山の音」
参加費:2,000円(山の音お食事代・着物のレンタル・着付け無料)
*着物の販売はありません
お申し込みは→お問い合わせフォームまたは080-84233179アルゴへ
二、kimonoとSobaを愉しむWrok Shop

着物を着てお蕎麦を食べに行きましょう。
街で着物を着ている方を見かけると、綺麗だなあ、いいなあ…と思うだけでなかなか着る機会がめぐってきませんね。
そんな方には、今回はとてもいい機会だと思います。
フォトスタジオGIFTさんで着物のレンタルと着付けのサービスを受けます。
(草履などの小物も用意してくれます)手ぶらで着て頂いて大丈夫です。
お手持ちの着物も着付けOK。
そのあとは蕎麦「山の音」さんで美味しい蕎麦ランチを頂きましょう!

豪華なお蕎麦のセット「山の音膳」
ご予約お待ちしています。
日時:6月6日(金)
着付け:フォトスタジオGIFT(みはし)
お食事:蕎麦「山の音」
参加費:2,000円(山の音お食事代・着物のレンタル・着付け無料)
*着物の販売はありません
お申し込みは→お問い合わせフォームまたは080-84233179アルゴへ
2025-05-17 saturday / おでかけALGO
和を愉しむ ① 日本画
和を愉しむ
一、Nihongaを描くWrok Shop

日本画を描きましょう。
敷居が高いと思われがちな日本画ですが、沼田在住の画家豊野芳子さんが初めての方でも丁寧に描き方を教えてくれます。
「桜」と「椿」の2種類から選んで下絵を写して描いていきます。
.jpg)
日本画ならではの岩えのぐを指でとくのも、和を感じるひと時ですね。
(金具を付けて掛けられるように仕上げます)
ご予約お待ちしています。
日時:5月23日(金)10時の部 13時半の部
講師:豊野芳子
参加費:4,200円(材料・講習料・ティアツリー季節のおやつ・ドリンク)
お申し込みは→お問合せフォームまたは080-84233179アルゴまで
一、Nihongaを描くWrok Shop

日本画を描きましょう。
敷居が高いと思われがちな日本画ですが、沼田在住の画家豊野芳子さんが初めての方でも丁寧に描き方を教えてくれます。
「桜」と「椿」の2種類から選んで下絵を写して描いていきます。
.jpg)
日本画ならではの岩えのぐを指でとくのも、和を感じるひと時ですね。
(金具を付けて掛けられるように仕上げます)
ご予約お待ちしています。
日時:5月23日(金)10時の部 13時半の部
講師:豊野芳子
参加費:4,200円(材料・講習料・ティアツリー季節のおやつ・ドリンク)
お申し込みは→お問合せフォームまたは080-84233179アルゴまで
2025-04-13 sunday / てしごと